ゴルファーなら1回は「ライザップ」でスイングチェック。

国内男子ゴルフツアー2023年の速報と優勝選手。

試合
Pocket

国内男子ゴルフツアー2023年の速報と優勝選手を紹介します。開幕戦は3月名古屋で行われる東建ホームメイト・カップです。

今年も佐藤食品が協賛する選手会主催の大会も決定しました。国内男子ゴルフツアーも少しづつですが活性化しています。

Contents

  1. 男子ゴルフツアー2023年の優勝者。(第1戦~第10戦)
    1. 第7戦:BMW 日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ
    2. 第6戦:優勝は平田憲聖「~全英への道~ミズノオープン」
    3. 第5戦:優勝はJ・パグンサン「ゴルフパートナー PRO-AM トーナメント」
    4. 第4戦:優勝は岩田寛「中日クラウンズ」。
    5. 第3戦:優勝はルーカス・ハーバート「ISPS HANDA 欧州・日本どっちが勝つかトーナメント!」
    6. 第2戦:優勝は蟬川泰果「関西オープンゴルフ選手権競技」
    7. 第1戦:優勝は今平周吾「東建ホームメイト・カップ」
    8. 第8戦:ASO飯塚チャレンジドゴルフトーナメント
    9. 第9戦:ハナ銀行 インビテーショナル(予定)
    10. 第10戦:JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP by サトウ食品。
  2. 男子ゴルフツアー2023年の優勝者。(第11戦~第20戦)
    1. 第11戦:長嶋茂雄INVITATIONALセガサミーカップ。
    2. 第12戦:日本プロゴルフ選手権大会。
    3. 第13戦:横浜ミナト Championship ~Fujiki Centennial~
    4. 第14戦:Sansan KBCオーガスタゴルフトーナメント。
    5. 第15戦:フジサンケイクラシック。
    6. 第16戦:Shinhan Donghae Open
    7. 第17戦:ANAオープンゴルフトーナメント。
    8. 第18戦:パナソニックオープンゴルフチャンピオンシップ
    9. 第19戦:バンテリン東海クラシック
    10. 第20戦:ACNチャンピオンシップゴルフトーナメント
  3. 男子ゴルフツアー2023年の優勝者。(第21戦~第26戦)
    1. 第21戦:日本オープンゴルフ選手権競技。
    2. 第22戦:マイナビABCチャンピオンシップゴルフトーナメント
    3. 第23戦:三井住友VISA太平洋マスターズ。
    4. 第24戦:ダンロップフェニックス。
    5. 第25戦:カシオワールドオープン
    6. 第26戦:ゴルフ日本シリーズJTカップ
  4. まとめ。

男子ゴルフツアー2023年の優勝者。(第1戦~第10戦)

第7戦:BMW 日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ

開催日:6月1日~6月4日
開催コース:宍戸ヒルズカントリークラブ 西コース(茨城県)7430yd(パー71)
優勝賞金:30,000,000円

3R:1位:

第2R(6/2)は降雨によるコースコンディション不良のため午後3時5分に中断となり、再開できないまま同4時5分にサスペンデッドとなりました。

競技再開は6月3日の午前7時、第3Rは同11時30分から2ウェイを予定していています。

2R:1位:金谷拓実:36+35=71(E) 2バーディ、2ボギー
通算:64+71=135(-7)

1R:1位:金谷拓実:31+33=64(-7)7バーディ、ボギーフリー

前年優勝は比嘉一貴

比嘉一貴”5勝目”のクラブセッティング2022。

第6戦:優勝は平田憲聖「~全英への道~ミズノオープン」


出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E5%B9%B3%E7%94%B0%E6%86%B2%E8%81%96&imageId=309663

開催日:5月25日~5月28日
開催コース:JFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部 (岡山県)
優勝賞金:16,000,000円

優勝:平田憲聖

優勝時のセッティング⇒平田憲聖のクラブセッティング2023

5打差5位から出た22歳の平田憲聖が6バーディ「66」をマークし、同学年の中島啓太と通算17アンダーで並んでプレーオフへ。

18番(パー5)で行われたプレーオフ3ホール目で、2打目を池に入れた中島がパーパットを外したのに対し、平田がバーディパットを決めてツアー初勝利を遂げました。

FR:1位:平田憲聖:32+34=66(-6)6バーディ、ボギーフリー
通算:271(-17)67+71+67+66
FR:1位:中島啓太:34+34=68(-4)5バーディ、1ボギー
通算:271(-17)67+66+70+68

中島啓太”オールテーラー”のクラブセッティング2023。

3R:1位:安森一貴:35+35=70(-2)3バーディ、1ボギー
通算:63+67+70=200(-16)

首位スタートの安森一貴が3バーディ、1ボギーの「70」で回り、通算16アンダーで首位を守りました。

2R:1位:安森一貴:32+35=67(-5)5バーディ、ボギーフリー

1R:1位:安森一貴:32+31=63(-9)1イーグル、8バーディ、1ボギー

第5戦:優勝はJ・パグンサン「ゴルフパートナー PRO-AM トーナメント」

開催日:5月18日~5月21日
開催コース:取手国際ゴルフ倶楽部( 茨城県)
優勝賞金:12,000,000円

FR:優勝:J・パグンサン:33+33=66(-4)7バーディ、3ボギー
通算:64+63+64+66=257(-23)

3R:1位:J・パグンサン:31+33=64(-6)7バーディ、1ボギー
通算:64+63+64=191(-19)

2R:1位:J・パグンサン:31+32=63(-7)8バーディ、1ボギー
通算:64+63=127(-13)

1R:1位:宇喜多飛翔:30+32=62(-8)8バーディ、ボギーフリー

1R:1位:尾崎慶輔:34+28=62(-8)1イーグル、7バーディ、1ボギー

1R:1位:西山大広:32+30=62(-8)1イーグル、6バーディ、ボギーフリー

第4戦:優勝は岩田寛「中日クラウンズ」。


出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E5%B2%A9%E7%94%B0%E5%AF%9B&imageId=306443

開催日:4月27日~4月30日
開催コース:名古屋ゴルフ倶楽部 和合コース
優勝賞金:20,000,000円

FR:優勝は岩田寛:31+34=65(-5)6バーディ、1ボギー
通算:67+67+66+65=265(-15)

2位からスタートした岩田寛が6バーディ、1ボギーの「65」をマークして星野陸也を1打差を逆転し優勝しました。

星野選手に3打差をつける通算15アンダーとし、2021年に続く大会2勝目を飾りツアー通算5勝目を挙げました。

優勝は⇒岩田寛“契約フリー”のクラブセッティング2023。

3R:1位は星野陸也:33+33=66(-4)5バーディ、1ボギー
通算:67+66+66=199(-11)

首位から出た星野陸也は5バーディ、1ボギーの「66」で回り、通算11アンダーの単独首位で最終日を迎えます。

2R:1位は星野陸也:33+33=66(-4)6バーディ、2ボギー
通算:67+66=133(-7)

2打差5位から出た星野陸也が6バーディ、2ボギーの「66」でプレーし、通算7アンダー首位で決勝に進みました。ツアー7勝目に挑みます。

1R:1位は吉田泰基:33+32=65(-5)5バーディ、ボギーフリー
1R:1位は金田直之:31+34=65(-5)6バーディ、1ボギー

ツアー初優勝を目指す25歳の吉田泰基が5バーディ、ボギーフリーの「65」でプレー。同じくツアー未勝利で27歳の金田直之とともに5アンダー首位発進しました。

第3戦:優勝はルーカス・ハーバート「ISPS HANDA 欧州・日本どっちが勝つかトーナメント!」

開催日:4月20日~4月23日
開催場所:PGM石岡ゴルフクラブ(茨城県)
優勝賞金:¥20,000,000円

FR:日本勢トップ(4位タイ):岩田 寛:34+31=65(-5)6バーディ、1ボギー
通算:68+66+68+65=267(-13)

日本で開催されている欧州ツアーと国内ツアーの共催競技は岩田寛が13アンダー4位と日本勢最上位でフィニッシュしました。

優勝はルーカス・ハーバート(オーストラリア)でした。アーロン・コッカーリル(カナダ)とのプレーオフを制しました。


3R:日本勢トップ(4位タイ):星野 陸也:31+35=66(-4)5バーディ、1ボギー
通算:66+67+66=199(-11)
3R:日本勢トップ(4位タイ):金谷 拓実:33+34=67(-3)4バーディ、1ボギー
通算:66+66+67=199(-11)

2R:日本勢トップ(5位タイ):金谷 拓実:33+33+=66(-4)5バーディ、1ボギー
通算:66+66+=132(-8)

金谷拓実は5バーディ、1ボギーで連日の「66」とし、日本勢最上位の通算8アンダー5位タイで2Rを終え、決勝Rに進みました。

1R:日本開催の欧州ツアーが国内ツアーとの共催競技として開幕した「どっちが勝つか」日本勢では「65」でプレーした中島啓太永野竜太郎浅地洋佑が5アンダー6位でスタートしました。

第2戦:優勝は蟬川泰果「関西オープンゴルフ選手権競技」

開催日:4月13日~16日
開催場所:泉ヶ丘カントリークラブ (大阪府)
優勝賞金:12,000,000円

FR:優勝は蟬川泰果:34+33=67(-4)5バーディ、1ボギー

通算:69+67+64+67=267(-17)

首位で出た蟬川泰果が5バーディ、1ボギー「67」で回り、通算17アンダーまで伸ばしてプロ転向後初優勝を遂げました。

2022年9月、アマチュア時代に挙げた「パナソニックオープン」、同10月の国内メジャー「日本オープン」に続くツアー3勝目です。

蟬川泰果のクラブセッティング2023。

3R:1位は蟬川泰果:33+31=64(-7)9バーディ、2ボギー
通算:69+67+64=200(-13)

蟬川泰果は首位の永野と4打差の12位からスタートし9バーディ、2ボギー「64」をマークし、通算13アンダーまで伸ばして単独首位で明日の決勝に臨みます。

2R:1位は永野竜太郎:34+34=68(-3)5バーディ、2ボギー
通算:64+68=132(-10)

1R:1位は永野竜太郎:31+33=64(-7)1イーグル、8バーディ、1ボギー、1ダブルボギー
1R:1位は宇喜多 飛翔:34+30=64(-7)8バーディ、1ボギー

第1戦:優勝は今平周吾「東建ホームメイト・カップ」

開催日:3月30日~4月2日
開催場所:東建多度CC名古屋三重県(7062ヤード、パー71)
優勝賞金:26,000,000円
優勝:今平周吾

首位と2打差の4位から出た今平周吾が8バーディ、ノーボギーでフィニッシュしました。「63」は、この日のベストスコア。

昨年5月「ゴルフパートナー PRO-AM」以来となるツアー8勝目を挙げました。

優勝⇒今平周吾“8勝目”のクラブセッティング2023。

FRの1位は今平周吾:33+30=63(-8)8バーディ、ノーボギー
通算:64+66+71+63=264(-20)

3Rの1位は星野 陸也:31+33=64(-7)
通算:68+67+64=199(-14)

3Rの1位は石川 遼:33+33=66(-5)
通算:67+66+66=199(-14)

昨年11月の「三井住友VISA太平洋マスターズ」で戦った2人が最終日優勝に挑みます。ツアー通算18勝の石川遼と6勝の星野陸也が首位に浮上しました。

石川は9アンダー5位からスタートし後半12番(パー5)でのイーグルを含む「66」で回り、通算14アンダーでフィニッシュ。

昨年石川にプレーオフで敗れた星野 陸也は12位からスタート。8バーディ、1ボギーの「64」をマークしトップタイでフィニッシュしました。

2Rの1位は細野 勇策:31+30=61(-10)11バーディ、1ボギー
通算:65+61=126(-16)

ツアー4試合目の出場となる20歳のレフティ細野勇策が3位からスタート。

大会コースレコードを1打更新する「61」をマークし通算16アンダーの単独首位に浮上しました。

1Rの1位は今平 周吾:32+32=64(-7)8バーディ、1ボギー
1Rの1位は金谷 拓実:32+32=64(-7)7バーディ、ボギーフリー

 

第8戦:ASO飯塚チャレンジドゴルフトーナメント

開催日:6月8日~6月11日
開催コース:麻生飯塚ゴルフ倶楽部 (福岡県)
優勝賞金:20,000,000円

前年優勝は池村寛世。
池村寛世“テーラーメイド”2勝目のクラブセッティング。

第9戦:ハナ銀行 インビテーショナル(予定)

開催日:6月15日~6月18日
開催コース:千葉夷隅ゴルフクラブ(千葉県)
優勝賞金:

第10戦:JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP by サトウ食品。

開催日:6月22日~6月25日
開催コース:西那須野カントリー倶楽部
優勝賞金:10,000,000円

前年優勝は稲森結貴
稲森佑貴「4勝目」のクラブセッティング2022。

他の選手のクラブセッティングはこちら
男子ゴルフのクラブセッティングを“メーカー別”に紹介。

男子ゴルフツアー2023年の優勝者。(第11戦~第20戦)

第11戦:長嶋茂雄INVITATIONALセガサミーカップ。

開催日:6月29日~7月02日
開催コース:ザ・ノースカントリーゴルフクラブ/7178ヤード
優勝賞金:24,000,000円

前年優勝は岩田寛
岩田寛“契約フリー”のクラブセッティング2022。

第12戦:日本プロゴルフ選手権大会。

開催日:7月27日~7月30日
開催コース:恵庭カントリー倶楽部 (北海道)
優勝賞金:20,000,000円

前年優勝は堀川 未来夢

堀川未来夢”ブリヂストンゴルフ”のクラブセッティング2022。

第13戦:横浜ミナト Championship ~Fujiki Centennial~

開催日:8月3日~8月6日
開催コース:横浜カントリークラブ (神奈川県)
優勝賞金:

第14戦:Sansan KBCオーガスタゴルフトーナメント。

開催日:8月24日~8月27日
開催コース:芥屋ゴルフ倶楽部( 福岡県)/7,210 Yards / Par 72
優勝賞金:20,000,000円

前年優勝は河本 力
河本力のクラブセッティング。

第15戦:フジサンケイクラシック。

開催日:08月31日~09月03日
開催コース:富士桜カントリー倶楽部( 山梨県)7,566 Yards / Par 71
優勝賞金::22,000,000円

前年優勝は大西魁斗
大西魁斗のクラブセッティング。

第16戦:Shinhan Donghae Open

開催日: 9月7日 ~9月10日
開催コース:未定
優勝賞金: 23,864,400円

前年優勝は比嘉一貴
比嘉一貴”5勝目”のクラブセッティング2022。

第17戦:ANAオープンゴルフトーナメント。

開催日:9月14日~9月17日
開催コース:札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コース/7063yard・par72
優勝賞金:20,000,000円

前年優勝は大槻智春
大槻智春のゴルフと“2勝目”のクラブセッティング。

第18戦:パナソニックオープンゴルフチャンピオンシップ

開催日:9月21日~9月24日
開催場所:小野東洋ゴルフ倶楽部(兵庫県)/7113Yards / Par 72
優勝賞金:20,000,000円

前年優勝は蟬川泰果(アマ)
蟬川泰果のクラブセッティング2022。

第19戦:バンテリン東海クラシック

開催日:9月28日~10月1日
開催場所:三好カントリー倶楽部(愛知県) 西コース/7,300 Yards / Par 71
優勝賞金:22,000,000円

前年優勝は河本力
河本力のクラブセッティング。

第20戦:ACNチャンピオンシップゴルフトーナメント

開催日:未定
開催コース:未定
優勝賞金:

他の選手のクラブセッティングはこちら
男子ゴルフのクラブセッティングを“メーカー別”に紹介。

男子ゴルフツアー2023年の優勝者。(第21戦~第26戦)

第21戦:日本オープンゴルフ選手権競技。

開催日:10月12日~10月15日
開催場所:茨木カンツリー倶楽部 西コース
優勝賞金:4200万円

前年優勝は蟬川泰果(アマチュア)でした。
蟬川泰果のクラブセッティング2022。

第22戦:マイナビABCチャンピオンシップゴルフトーナメント

開催日:11月09日~11月04日
開催場所:ABCゴルフ倶楽部 (兵庫県)
優勝賞金:2400万円

前年優勝は堀川未来夢

堀川未来夢”ブリヂストンゴルフ”のクラブセッティング2022。

第23戦:三井住友VISA太平洋マスターズ。

開催日:11月09日~11月12日
開催場所:太平洋クラブ御殿場コース/パー70
優勝賞金:3000万円

前年優勝は石川遼
石川遼“キャロウェイ”で異色のクラブセッティング2022。

第24戦:ダンロップフェニックス。

開催日:11月16日~11月19日
開催場所:フェニックスカントリークラブ
優勝賞金:3000万円

前年優勝は比嘉一貴

第25戦:カシオワールドオープン

開催日:11月23日~11月26日
開催場所:Kochi黒潮カントリークラブ
優勝賞金:3000万円

前年優勝はC・キム

第26戦:ゴルフ日本シリーズJTカップ

開催日:12月1日~4日
開催コース:東京よみうりカントリークラブ (東京都)
優勝賞金:4000万円

前年優勝は谷原秀人
谷原秀人“アイアン主体”のクラブセッティング2020。

他の選手のクラブセッティングはこちら
男子ゴルフのクラブセッティングを“メーカー別”に紹介。

まとめ。

2022年の男子ゴルフの注目はやはり蟬川選手の出現でしたね。日本オープンにおいてアマでの優勝は日本ゴルフ史に残る試合でした。

男子ゴルフも若い選手が出てくることで皆が切磋琢磨して戦う姿がゴルファーに夢と感動を与えます。

さて、そんな男子ゴルフツアー2023年はニュースターが誕生するでしょうか?男子ゴルフを応援しましょう。

タイトルとURLをコピーしました